2016年がいよいよ始まりました
今年もどうぞよろしくお願いします
お正月は、ポカポカ陽気で過ごしやすく
お出かけ日和でしたね
アコルデも皆、お休みでリフレッシュしました
毎年恒例1年の抱負を皆で出し合い、休みボケを引き締め
お引渡ししたお客様からの年賀状でさらにやる気を頂き
今年も多くのお客様に素敵な暮らしを提供するため
頑張っていきます
カテゴリー: 過去記事
今年もお世話になりました
今年の営業は、本日で終了となりました
最終日にも、多くのお客様とお打合せをさせて頂き
あっと言う間に、残すところあと少しです
今年も多くの方が、アコルデにご興味頂き
ご一緒に家作りをさせて頂きました
お引渡し後のお客様ともお話しができて
実際にご生活した後も、ご満足頂いているようで
安心し、とても嬉しく思いました
お客様皆様にこのように思って頂けれるように
アコルデ一丸となって、来年も頑張っていきたいと思いますので
よろしくお願い致します
大開口の吹抜け・スキップフロアーの家~茅ヶ崎市M様邸~
M様邸は、空間を最大限に利用したスキップフロアーの家です
半地下収納・1Fフロアー・半2Fフロアー・2Fフロアー・ロフトと
5階層の造りになっています
写真は、ロフトから見たLDKです
ロフトから1Fフロアーを眺めると7m程あるので
開放感抜群です
下の中2Fフロアーからロフトを眺めるとこんな感じです
これだけの大空間となると心配なのが冷暖房効果ですが
高気密・高断熱仕様にして
1Fフロアーには、ほぼ全範囲に床暖房を敷いています
旗状の土地ですが、南側はスペースがあり陽が入ってくるので
階段などを親子手すりにして陽差しを奥に取り込みやすくしています
半地下は、5.5帖分のスペースを確保
あえて梁を見せて、出来る限り天井の高さを取っています
荷物などを入れるために動かせるスロープも手作りしました
壁付けのキッチンは、見えても素敵な無垢の扉です
キッチンの上には、M様がDIYでオープンの棚を取り付けされるので
食器棚スペースにお揃いの吊戸棚を設置しました
洗面台も造作、ストライプのクロスがとてもマッチしています
玄関から入ると、正面は可愛いらしいカラーのドア
あえて違うカラーを選んで遊び心満載です
M様は、以前マンションのリフォーム工事をご依頼頂き
その際に、数年後にマイホームを建てる際には
また、ご一緒できればとお話ししておりました
その時のお話し通り、本当に家づくりにご一緒できて
素敵な家が完成できて、うれしく、感謝の気持ちでいっぱいです
今後とも、よろしくお願い致します
ゴロゴロできる畳リビングと玄関吹抜けの家~横浜市H様邸~
空気が完全に秋になり、あっという間に今年も残り2ヶ月です
そして、かなり更新が空いてしまいました・・・すみません
久々のご紹介は、珍しい畳リビングのお家です
畳は縁なしの半帖を使い、照明もダウンライトで配灯して
すっきりとした空間になっています
こんな空間があると、思わずゴロゴロっと横になりたくなりますね
キッチンは、腰壁をうまく利用してオープンタイプに
費用的に高くなるペニュンシュラキッチンを採用しなくても
フードのみ変えればいいので、お財布に優しくLDKの開放感が出せる
キッチンの取り付け方です
背面の収納は、よく見えるので家電を隠せるように
アクリルパネルの引戸にしました
ダイニング部分は、天井を折り上げて梁をアクセントに
床やドアなどの色を濃くしたので、梁の色も揃えたいということで
現場監督がお手伝いしながらH様が塗られました
そういった作業も家づくりの思い出になりますね
玄関を入ると上は、吹抜けになっています
薄暗くなりがちな玄関ですが、とても明るく広く感じます
家にお越しになったお客様が、最初に見る場所ですので
2階部分は、腰壁ではなく格子に変更して印象がとても良くなっています
H様は、横浜にお住まいだったにも関わらず平塚にある当社まで
足を運んで頂きました
数ある建築会社の中から、遠方の当社を選んで頂きうれしい限りです
建物の完成も大変喜んで頂き、一緒に家づくりができて本当によかったです
どうもありがとうございました
収納たっぷりすっきりシンプルモダン家~秦野市T様邸~
本日ご紹介の家は、モノトーンでシンプルにまとめた
外観のT様邸になります
シルバー格子のオシャレな玄関ドアは
鍵を閉めたままでも採風できる優れものです
玄関は、お客様用とご家族用を分けて
ご家族用のスペースには、壁一面に棚を付け大容量の収納を完備
お客様用のスペースには、収納はもちろん靴も置かないようにし
生活感を出さず、広々とした空間になっています
最近とてもご要望の多くなってきた、おすすめの玄関空間の作り方です
LDKも、外観のイメージと合ったシンプルモダンで雰囲気で
まとめています
TVボードやダイニングのダッシュボードも一緒にご注文頂き
統一感のある空間になっています
こちらは、リビングから続く和室です
ヘリ無しの畳でスッキリモダン和室になっています
窓は、低い位置と高い位置に設置して
間の壁に飾れるようにしました
下の窓の外には、植栽をして夜はライトアップする計画です
洗面所やキッチンカウンター上には、ちょっとした物が置けるように
ニッチを作りました
小物等を置くのに出っ張ることがないので、見た目もきれいで便利です
l
水回りや各居室も壁紙やカーテンもこだわりを持たれていて
素敵に仕上がっています
一面ダークの壁にはピクチャーレールを取付
絵画等を飾れるようにしています
高級感のあるシックな空間になりました
他のお部屋とは変わって、とてもポップなカーテンを選んで
頂きました。色合いが落ち着いているので
子供っぽくなり過ぎず可愛く仕上がりました
建物はもちろんカーテンから外構まで
すべてお任せ頂きまして、統一感のある素敵な建物が出来上がり
お引越し後にお会いした時も大変喜んで頂けていて
とてもうれしく思いました
今後とも末永くよろしくお願い致します
ビルトインカレージのある2F勾配天井リビングの家~相模原市F様邸~
久しぶりの更新となってしまいました
GWも最終日ということで、張り切って更新します
今日のご紹介はガレージ付の家です
もともと地盤面が高い土地なので
ガレージ部分の住居部分は高低差があります
でも一度外に出て玄関から入るのでは、かなり面倒
そこで、玄関を入ると下に降りる階段をつくり
ここからガレージに続く入口を設置
雨の日は濡れずに、家の中に入れるのでとても便利です
ビルトインガレージは、F様の一番のご要望でしたので
複雑ではありましたが、理想のガレージが完成しました
玄関には、シューズクロークを完備しています
入口は可愛らしくアーチなっていますそしてニッチも合わせてアーチ
健康塗壁と無垢床で室内はほんわかした優しい雰囲気になっています
シューズクロークの他にもファミリークローゼット
パントリーに納戸、収納スペース十分に設けた上で
個室は、寝るだけなので必要最低限の広さにしています
その分、2階はLDKと水回りだけにして家族憩いの場を
広く設け、家族で一緒の空間にいることを大切に考えました
勾配天井のロフト付きLDKは開放的で広々
キッチンもフルフラットなので、壁がなく広さをより感じます
色も素敵なのですが、床を塗装で合わせるのに四苦八苦
なんとか近い色に合わせることができ、ご満足頂けてよかったです
固定階段のロフトは、天井もめいいっぱいまで
取れましたので、広々お子様のよい遊び場になりそうです
ロフトから覗くとこんな感じ
リビング一望です
最後に洗面所の工夫をご紹介です
1坪のスペースなので、通常は洗面台の横に
洗濯機を置くのが一般的です
そこをあえて、洗面台の向かい側に洗濯機を設置しています
その分洗面台の奥行はないのですが
幅が広く取れるので、これならご家族で並んでも大丈夫です
機能性を考えつつ、自然素材の温かみを
感じられる素敵な家が完成しました
F様ありがとうございました
今後とも、よろしくお願い致します
カフェルームとスタディーコーナーのある広々LDK~藤沢市H様邸~
H様邸は、LDKが約25帖
ゆったりとした大空間になっています
周囲を家に囲まれた立地なのですが
大きな吹き抜けもあるので、明るく開放感も抜群です
お庭に面した窓は、全開口するので
ウッドデッキを設置すれば、リビングに続く
さらに、広々とした空間になります
LDKには、ちょっとしたコーナーを設けているのが特徴で
少し落ち着いて過ごしたい時や集中したいときに快適な場所となっています
カフェコーナーは、細い窓を並べてプライバシーを守りながらも
光が取り込めるようになっています
入口には、水槽を置く予定で水槽の手入れを楽にするため
給水と排水も完備しています
ここで椅子にゆったりと座り、泳ぐお魚を見たり
とても癒されますね
階段下をうまく利用したスタディーコーナーは
木のルーバーでLDKから程よく仕切られています
下の棚には、照明が付いていますが
隠すことで、スッキリとした仕上がりになりました
壁にはガラスブロックを埋め込んでみました
デザイン的には素敵ですし、お子様のお部屋の上に付ければ
明かりが付いているかも、ホールから確認できるので
機能的にも優れものです
お子様のお部屋は、続き部屋になっています
成長された時には、仕切れるようにドアは2ヶ所にしてあります
とても優しい配色で、娘さん達にピッタリの可愛らしいお部屋になりました
主寝室は、ガラリとイメージを変えてクラシカルな雰囲気に
ブラケット照明が、天井も照らして落ち着きのあるシックな空間です
屋根のかけ方を工夫して小屋裏空間を作り
固定階段の小屋裏収納を作りました
これで収納も安心です
H様とは、土地探しからご一緒させて頂きました。
家づくりをとても熱心に考えて頂いて
細かな部分までお打ち合わせし、理想の家を完成することができました
これからが永いお付き合いになりますので
今後ともどうぞよろしくお願いします
大きな屋根を活かした太陽光発電と親しみのある家~平塚市I様邸~
I様邸は、お建て替えの計画で南側に広く駐車場とお庭が取れるため
日当たりは抜群
屋根の形状も片流れで綺麗な長方形で設計し、太陽光一体型の屋根に
したので、なんとパネルを10K分載せることができました
スッキリしたモダンな外観ですが、こげ茶の外壁で重厚感を出し
落ち着いた佇まいになっています
玄関を入ると正面に飾り棚を背面にI様が
選んだモザイクタイルが爽やかな印象になっています
キッチンからはダイニングとリビングが見渡せます
南側の大きな窓からはキッチンまで光が届き
北側でありながら、とても明るいです
ダイニングテーブルを置いたときに
丁度テーブル上に来るように飾り棚を作りました
ここもモザイクタイルを貼り、アクセントにしています
リビングから続く和室は、雰囲気を変えています
3枚の戸でオープンにしたり、仕切って個室にできるようにしています
お手持ちの仏壇が入るように、細かく寸法をお打ち合わせした板の間
前の家にも、床の間がありお母様がお花を飾られていたというお話があり
新築にも床の間を作ってみました
杉板の天井など、こだわりの詰まった和室です
バルコニーは、屋根がしっかりかかっているので急な雨でも安心して干せます
2Fホールからドアで、バルコニー出れるようになっているのですが
カウンターを作り、取り込んだ洗濯物をすぐに置けるようになっています
猫ちゃんを3匹いるので、ホールからリビングへドアはペット用のドアに
クロスはペット用の引っかき傷に強いタイプにしています
今までの暮らされていた家の良いところは
今回の新築にも取り入れ、太陽光など新しい設備加えて
快適に生活できる家が完成しました
ご計画から建築までに、お時間がありましたので
I様とは家づくりを長くご一緒させて頂きました
最後は、お喜び頂けて今までのお打ち合わせが
思い返されて、うれしい限りです
今後もよろしくお願い致します
営業開始です!本年もよろしくお願いします
2015 本日から営業開始しました
今年もよろしくお願いします
年始のお楽しみといえば、OBのお客様からの
年賀状です
引渡し後、何年も続けて送って頂いている方も多く
年々増えていき、とてもうれしい限りです
最近は、ご家族の写真付きもたくさん頂くので
家を建てていた頃、生まれたお子様達が
大きくなっているのを見ると年月が経つのは早いなと
懐かしく思います
そして、また一年やる気も出てきます
本当に皆様の声がありがたいです
今年一年、また多くのお客様と出会い
素敵な家を一緒に作っていけるように
頑張っていきたいと思います
もちろんブログも・・・
どうぞ、よろしくお願い致します
今年も大変お世話になりました
本日で、今年のアコルデの営業は最後となります
大変お世話になりました
今年も多くのお客様との出会いがあり、家づくりを進めさせて頂きました
お客様それぞれの”こだわり”をカタチにして
2つとない”○○様らしい”家がたくさん完成しました
家づくりという人生の中でも大きなイベントに
数多くある建築会社からアコルデを選んで頂き
一緒に家を作り上げていけたことを
本当にありがたく、またうれしく思います
来年も引き続き、多くのお客様と素敵な家づくりができるよう
アコルデスタッフ一丸となり頑張っていきたいと思います
新年は、8日(木)10:00よりオープンとなります
ブログも、もう少し頑張っていきますので(毎年言っていますが・・・)
来年もお付き合いよろしくお願いいたします
それでは皆様よいお年をお過ごしください