【番外編】プレカット工場見学

 

静岡県富士市にあるプレカット工場見学に行ってまいりました!

プレカットとは、家を作る上で大事な構造部分にあたる柱などを

現場で大工さんが使い易い様に

あらかじめカットや加工をすることを言います工具き

 

 

こちらの工場では1.4haあります!

月間で、30坪の家をなんと500棟分の加工できる能力がありますぴのこ:)

 

 

説明を受けながら見学スタートです!矢印上き

こちらは材料置き場です。

上までたくさん積まれています。

数か月でこれらの材料は入れ替わるそうです驚く

 

 

ほんの一部ですが内部も多くの木材が積まれています木

 

 

 

通常の機械では、カットと接合部分の加工が別となりますが

こちら機械は、カットと接合部分の加工を一度にできる

工場内NO,1ハイテク機械ですき電球

 

  

中はこんな感じになっております。

 

 

カットされた木材がでできました!

この機械ですと、小さな材料も加工できます手

 

 

 

同時に、何件もの現場の材料を加工しているので

ここで、各現場に自動で仕分けされますぴのこ:)

 

 

 

機械に頼れないところは、職人さんの腕の見せ所です!

これはカンナで表面を削り、きれいに仕上げているところです。

削った木がとても薄くて綺麗でした。きkyu

 

 

 

最終的には、人の目を使って確認することもかかせません 手

 

 

 

まだ工事中ではありますが、こちらにも同じ規模ほどの工場を建てるそうです筋肉き

 

 

 

家の構造に使う柱や梁などは機械や職人さんの手作業、チェックなど

様々な工程を経て現場に届き、お家になるんですね家ハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開放感抜群の吹き抜けLDKの家~藤沢市T様邸~

かなりかなり、久々の更新となってしました・・すみませんパンダ

もう7月、今年も折り返しですね~

そして、ほんと暑い・・・kyu汗

気候は完全に夏ですねヤシの木

 

ご紹介する家は、高い台の建つT様邸になります家

和風の外観がご希望でしたので、ダークの木目とグレーの石を

アクセントにした落ち着いた雰囲気に仕上がりましたヤッタv

 

 

玄関から引き戸を開けると、ニッチがお出迎えしてくれますき

奥様がぜひ使いたい!!と選んだ壁紙でしたが

採用できそうなところが、なかなかなく汗

お打合せで、ニッチに使ってみたら、よいのではないかき

というお話になりましたちゅん

絵画のような感じで、素敵に仕上がりました♪

 

LDKの真ん中には広々した吹き抜けゆう★

奥には、一体としても、個室としても使える和室が続きます

状況に合わせて使い分けられるのは、やはり便利ですね♪

 

扉を閉めるとこんな感じです♪

 

リビングの一角には、なにかと重宝するカウンターが

パソコンや電話などを置くのに、とても便利です手

上部には可動棚もあるので、お子様の学校関係の資料など

意外とがさばる書類などを、まとめられますニコッ

 

吹き抜けには、2つの内窓があるので、お子様のお部屋からも

2階のホールからも、1階LDKを見渡せますうさこ

 

どこにいても、ご家族の気配を感じられる

開放的な空間がよい感じです♪

 

キッチンからは、洗面所へそのまま行けるように家事動線も

考慮されています。家事が少しでも楽になるとうれしいですよねヤッタv

 

殺風景になりがちな階段には、ガラスブロックを入れて

可愛らしいアクセントにひらめき

 

 

2階のトイレと造作洗面台のテーマは、プリンセス姫

お子様もちらん大喜びですが、大人になっても

この雰囲気は、テンションが上がりますね矢印上

 

寝室は、がらりと雰囲気を変えて!!

ダークブラウンの床とアクセントクロスでグッと大人っぽい印象に

ベットサイドには、調光式のブラケットライトもつけて高級感のある雰囲気です花

 

様々なところにT様らしいさが、ちりばめられた家が完成です家

ブログに公開するの、大変時間がかかってしまいましたが汗

T様今後とも、どうぞよろしくお願い致します花

 

 

 

開放感抜群!オープン階段と吹き抜けのLDK~平塚市T様邸~

T様邸は、南側が道路で敷地も余裕があり、陽当りがとてもよい立地です

掃出し窓の前には、ウッドデッキを設置する予定き

 

外観は可愛らしい洋風もお好みでしたが、片流れのインナーバルコニーということもあり

ここは、シンプルなストライプの外壁と木目で、スタイリッシュにまとめました家

 

 

お子様が多いので、内玄関は広々と余裕のあるスペースに

家族全員で出かける時も、落ち着いて準備できます手

地窓や飾り棚を設けて、殺風景になりがちな玄関をオシャレに演出しています♪

 

LDKの主役は、ストリップ階段の大きな吹き抜けです矢印上

床は、パインの無垢材でナチュラルに

階段の手摺やファンのブラックが、ポイントになって

明るく柔らかい感じに、かっこよさのある空間になっていますちゅん

 

2階からの眺めは、開放感抜群です♪

 

ドアは、アクセントで可愛らしいブルーグレーを選びました

ナチュラルなパインの床とバッチリ合っていますヤッタv

 

キッチンは、清潔感溢れるホワイト系で統一

奥には食品庫を完備しているので、食器棚は二の字タイプで

スッキリさせても、十分な収納力を確保していますひらめき

 

2階は、雰囲気が変わってホワイトグレーの床でコーディネート

お子様のお部屋は、将来仕切れるようになっています手

 

ご家族みなさんが団欒している姿が、目に浮かぶような素敵な家に仕上がりました

T様ありがとうございました花

今後とも、よろしくお願い致しますニコッ

 

 

 

大開口の吹き抜けとオーク無垢床のホッとする家~海老名市T様邸~

シンプルな白いストライプの外壁に、窓や屋根にブラックを入れて

程よく、アクセントをつけたT様邸家

バルコニーと玄関ドアの木目が、ナチュラルな雰囲気を醸し出していますはっぱ

 

 

床は、オークの無垢材木を使い

自然によって作られた木目の違いで、やさしく、ほっとする空間になっていますよつば

 

 

LDKは、大きな吹き抜けでおしゃれに配置した窓が目を引きます矢印上

南側は隣の家が近いので、吹き抜けからの日差しがLDKを明るく太陽してくれます

蓄熱式の暖房器を設置、中にレンガが入っており非常に重いので

事前に下地や棚の位置をお打ち合わせして、ばっちり設置できましたひらめき

 

 

キッチンは、壁付けで横長の窓と窓の間には

T様が後で棚ハンマーをつけるので、位置を細かくお打ち合わせしました

キッチンの棚下には、床に合わせてオーク材の食器棚が置かれる予定です手

 

手前には、造作で棚を作りました

キッチン側にはゴミ箱を、リビング側にはルーターなど

インターネット関連機器を置けるようにしていますき

サイズを希望通り作れるのが、造作のよいところですねちゅん

 

 

リビングには、小上がりの和室があり

普段は、リビングの一部として使い

引き戸で仕切ることもできるので、客間としても使えますゆう★

 

 

2階へ上がると、大きなホールがあり

4つの窓とファンが目の前に現れて、開放感のある素敵な空間になっていますヤッタv

 

 

吹き抜けからは、LDKが一望できます♪

ここからもオークの床が、とてもよい雰囲気です

 

 

2階のホールには、使い勝手のよいシンプルな大きめのシンク

余計なデザインのない、とてもスッキリした照明もマッチして

良い感じに仕上がりましたゆう★

 

 

 

シンプルな中にも、温かみのあるT様らしい家が完成しました♪

T様今後とも、よろしくお願い致します花

 

明けましておめでとうございます

皆様、明けましておめでとうございます正月

なかなか更新されていないブログですがパンダ

できる限りアップしていきますので、よろしくお願いしますヤッタv

 

5日から営業が始まり、今年もアコルデ一同引き続き

一人でも多くのお客様へご満足頂ける家づくりを共にしていけるように

頑張っていきます筋肉

 

柔らかな雰囲気が漂う大人フレンチな2世帯住宅~平塚市N様邸~

すっかり更新ができていなく・・・すみません汗

ブログは、現在も進行していますパンダパンダ

 

今年最後の更新になってしまいますが

今日ご紹介は、可愛らしさの中にも大人な落ち着きのあるN様邸です家

 

海外の住宅のような外観が素敵で、玄関ドアと照明は

隣り合っているので、お揃いにしました♪

 

玄関を入ると、たくさんの靴を収納できるシューズクローク

現場で監督と打ち合わせして、アールの壁きに仕上げました

オシャレかつ圧迫感が少なくなり玄関が広々になってます手

 

ホワイトを基調とした明るいLDKは

フレンチカントリーなドアがLDKのアクセントになっていますひらめき

窓の外には、車が停めれるスペースを確保した上で

小さなウッドデッキがあり、1Fにもお部屋があるので

布団を干すのにも、便利ですゆう★

 

ホールの一番奥には、2つの窓を取り付け

収納を大きくすることもできましたが

明るさ太陽と開放感を重視しましたヤッタv

 

洗面室は、ミントグリーンの爽やかな壁紙を選びました

奥に見えるドアともとても合っています♪

 

トイレの紙巻器とタオル掛けは、それぞれ違ったデザインをN様が選ばれました

細かなところまで、こだわれるのが注文住宅の楽しい矢印上ところでもあります

 

 

N様とワイワイ楽しく打ち合わせをしていたのが、懐かしいです

N様の喜んで頂けたのは、もちろん

お友達にも大変好評だそうで、大変うれしいですニコッ

今後ともよろしくお願いします花

 

今年も、振り返るとあっという間でしたが

たくさんの家づくりをともにさせて頂きました家き

来年も引き続き、楽しくご満足頂ける家づくりをアコルデ一同

力を合わせてしていきたいと思いますニコッ

 

正月それでは、皆様良いお年をお迎えください正月

 

 

 

 

 

 

アジアンリゾート風のリビングと広々小屋裏収納の家~平塚市S様邸~

S様邸は、アジアンリゾート風の内装がご要望でしたので

LDKは、ダークカラーを基調とした落ち着いたコーディネートになりましたニコッ

テレビ背面のクロスとカーテンもコーディネートを合わせて

まとまった空間になっています手

キッチンの一角には、書斎兼パントリーを設けています

カウンターの背面は可動棚になっているので収納力も抜群です矢印上

横の壁には開口を開けて、程よくLDKの様子も分かるようになっていますき

 

トイレは階段下ですが、タンクと収納の一体になったタイプなので

スッキリとしています♪

壁紙も、リゾートらしい雰囲気のあるものを選びました

 

洗面台は、お子様が多いので幅の広いものを選び

システムタイプの台に、鏡やニッチ(壁を掘り込んだ収納)を

組み合わせて、オリジナルで仕上げましたゆう★

鏡はS様にご用意してもらい、取り付けましたが

鏡の上とニッチの上が合うように、お打合せしバッチリです手

 

階段には、窓が4つあり、明るくおしゃれな感じに

北側が一番見えるので、外観上のアクセントを考えて

設けています!!

 

2階には、造作の洗面台

鮮やかなブルーの焼き物がオブジェのようですちゅん

2階のトイレはご主人様のアイディアで

他とは違った雰囲気にしていました

鮮やかなライトグリーンの壁紙が素敵です♪

 

お子様達のドア上には、ガラスブロックを埋め込んで

色も付いていて、かわいいです花花

 

外観からも分かるように、片流れの屋根なので

大容量の小屋裏収納を設けています

お子様の物も今後増えますので、これだけあれば安心ですねひらめき

 

S様邸は、お隣にご実家がありましたので

ご家族皆様とお話しをしながら、家づくりを進めさせて頂き

また、カーテンから外構までトータルでお任せ頂きました家

お引越しされた後、お子様達が出来上がったウッドデッキで

楽しそうに遊んでいるのを見て、家づくりっていいなと改めて思いましたヤッタv

ありがとうございました花

今後ともよろしくお願いしますニコッ

 

 

 

 

窓にこだわった吹抜けLDKとくつろぎ畳コーナーの家~藤沢市A様邸~

ホワイトを基調とした清潔感のある外観で
片流れを組み合わせた屋根とシルバーの窓がスタイリッシュなA様邸です家

玄関を入ると大きな窓があり、暗くなりがちな玄関ホールが
とても明るく太陽視界も抜けるのに実際の広さよりも広々していますき

リビングには大きな全開口型の窓あり
その上矢印上は吹抜けが広がってます

窓の配置にこだわって、空間のアクセントになるように配置しましたゆう★
窓ガラスも透明を選びましたので、青空がとても爽快で気持ちいい空間です♪

小さなお子様もいらっしゃるので、リビングには
横になれる畳コーナーを設けましたひらめき
構造上、どうしても必要な柱が一本あったのですが汗
一本だけだと、デザイン的に違和感があったので
見せる柱を増やして、さらにキッチンから程よく
畳コーナーが見えるように、造作でルーバーを作りました手


階段の横には、小さな飾り棚は日々上り下りするときに
ちょっとした植物花や好きな小物♪が置いてあると心が和みますねちゅん

吹抜けに面した2階のお部屋には、吹抜けが見えるよう
ガラスをはめ込みました♪
これなら冷暖房効果を下げずに、LDKが見渡せますので
わざわざ1階に降りることなく、家族の様子もわかりますニコッ

A様とは土地の購入から、一緒にお手伝いをさせて頂きました
ありがとうございましたニコッ
お打ち合わせの時点では、実は希望の家になっているか多少の不安はあったそうですが汗
出来上がりを見て、希望通り!!と喜んで頂きました
そのようなお声を頂けると、本当にうれしいですき
これからが長い付き合いになりますので、今後共よろしくお願い致します花
 

杉無垢材の床で安らぎと趣のある和風平屋~藤沢市I様邸~


本日ご紹介するのは、久々の平屋になります家
平屋は、私も憧れますが・・・なかなか広い敷地がなく
ほとんど2階建てが現実です汗
そんな中、I様のお住まいの近くにタイミングよく比較的広い売地が出て
さらに元々植えられていた木々木木は、四季に折々に姿をかえてくれるそうで
お部屋から楽しむことができる素敵な環境でしたき
そんな風景を壊さないように、落ち着きのある外観に仕上がりました

屋根には、瓦を使っていますニコッ
平屋ということもあり、よく見えこれが和風の趣ある雰囲気を醸し出しています
この瓦は陶器瓦ではなく、ケイミューのルーガという新素材の瓦です
瓦といえば、やはり重たいのが最大のデメリット汗ですが
重さは通常の瓦の半分という画期的な商材ですき
お値段は、スレート屋根から比べると少々・・・いや
なかなか、かかってしまいますが汗
耐久性や退色性にも優れていて、メンテナンス費用はほぼかからないので手
ご提案させて頂いたところ、I様にご採用頂き出来上がりに喜んで頂きましたハート
限られた予算の中でどこにお金をかけるかは
お施主様の皆様が迷われる困ったところかと思いますので
私たちも、日々ご満足頂けるご提案ができるようにできればと思います筋肉矢印上
LDKは屋根形状を最大限活用した、勾配天井で
明るく・開放的な空間になっていますニコッ

床はすべて杉の無垢材で、歩いたときの感触が柔らかくホッとできます♪
杉材は赤みと白みがはっきりして、自然が織り成す色合いがいい味を出してくれます
壁には調湿・消臭機能のある健康塗り壁を使っていますひらめき

リビングの一角には、畳コーナーでまったりできる空間を作りましたよつば
畳コーナーの立ちがりの部分は、杉の床材を使い
床と一体感があり、仕上がりに大変喜んで頂きましたヤッタv

そして障子を開けると、ご主人ご希望の広縁風の空間ちゅん
ここからお庭の木々を眺めることもできますはっぱ
収納が少々少ないことが気になっていましたので
畳下には、めいいっぱい収納を作っています手

さらに、和室の平天井部分の上を利用して
たまに使用する布団を置くスペースを作っています手

収納は各部屋ではなく、1箇所にまとめて
ファミリークロゼットを設けていますひらめき
壁一面には、可動棚を設置して収納量をアップです矢印上

やはり生活するとなると、お手入れは楽でないと!!
こだわったトイレですちゅん
汚れやすい便器と床との境を解消
便器が浮いたタイプになっています手
壁下半分も汚れやすい部分なので、塗り壁ではなく
汚れの落としやすい機能性のクロスを選びましたニコッ

キッチンサイドの壁には、便利なマガジンラック♪
通常は金属性のパイプを使うことが多いのですが
インテリアに合わせて木材で使い、塗り壁とマッチして
素敵に仕上がりました♪

I様は、ご自分たちのこだわる部分や生活スタイルをよくわかっていらっしゃり
こちらもご提案がしやすく、打ち合わせを毎回楽しくさせて頂きました花
工事が始まって現場に来て頂いた際は、その度々出来上がりに喜んで頂き
素敵な家づくりをさせて頂きました♪
今後共、I様よろしくお願い致しますニコッ
 

2階LDK勾配天井と玄関吹き抜けの家~平塚市A様邸~

ブログの更新がすっかりご無沙汰してしまいました汗
お引渡ししたお客様に対して、ブログの更新がまったく間に合ってなく・・・
スロースタートを挽回できるように、頑張りたいと思います筋肉
本日は、勾配天井と吹き抜けのA様邸のご紹介です家
A様邸は土地からご一緒にお探しさせて頂き、すぐに良い土地が見つかりましたき
ただ土地で、陽当りが良くないことだけ気になっていました
間取りのお打合せでは、御親戚に設計士さんがいらっしゃっるという事で
ご提案を頂きつつ、ご予算に合うように調整をしながら決めていきましたニコッ
LDKを2階にして高窓や天窓も取り、明るく広々とした空間に仕上がりました太陽



片流れの屋根なので固定階段のロフトも大きく取ることができましたひらめき
アクセントのクロスは大きな面積に貼り、空間を引き締めています!!
存在感のあるクロスを大胆に採用して
トイレは、ブラックの壁でお店のようなシックにまとめていますゆう★

洗濯機は、2階リビングなので2階に置き場を作りましたので
洗面所には造作のいろいろ置けるように、カウンターを設置しましたヤッタv

1階は、どうしても2階より暗くなってしまうので
床やドアのホワイト系で明るくしました手
クローゼットは、戸を開ける際の空間がもったいないので
あえて戸をなくし、ロールスクリーンを取り付けています♪

玄関は、開放的で明るく気持ちのよいです♪
吹き抜けと天窓で、正面には照明を仕込んだ壁を作り
お客様を迎えする素敵な空間になりました花
ロフトへ上がる階段もここから見えて、親子手すりが
ポイントになっています矢印上




リビングまで開口にしてしまうとLDKの
冷暖房の効きが悪くなってしまうので
ここはガラスをはめ込み仕切りました手

2階のホールから玄関を見下ろした感じですちゅん

見所が満載の素敵な家になりました家き
とても楽しく家づくりをさせて頂き、ありがとうございました
A様今後共よろしくお願い致しますニコッ