愛犬家住宅&リフォームもご相談下さい!

工事部の鈴木です。

注文住宅もお陰様でご紹介など多く頂きお客様のご期待にそえるよう

日々頑張っています。

本年度は特にリフォームもご相談が増えてきましてうれしい限りです。

一戸建てだけでなくお施主様のお友達やご両親からマンションの

フルリフォームもやっています。

また最近ではワンちゃん、ねこちゃんが快適に暮らせるように

一戸建てからリフォームまでご提案の幅も広げていますので是非お気軽に

ご相談下さい。

今後、随時情報発信していきます。またこんな情報が欲しいなどありましたら

お気軽にお問合せ下さい。

お問い合わせ、ご予約はこちらから

お問い合わせ | 株式会社アコルデ | 平塚 | 注文住宅 (akorude.jp)

高気密住宅をご検討している方へ

初めまして。

工事部の久保薗です。

日々、現場監督としてアコルデにお任せ頂いたお家を職人さんと一緒に

造っています🔨

年々高気密仕様の家が増えていますので高気密にご興味のある方へ

私の現場を報告致します。

先日、お客様立会いのもと嬉しい数値がでまして喜んで帰られました。

最近はこんな感じです😁😁

高気密仕様は全体の2割から3割くらいですがお客様のご要望とならば

頑張ります。

ただC値0.5以下程度で考えて頂ければと思っています😆

(かなりのプレッシャーがありますので😅)

中間で気密測定を100%実施していますので安心して下さい・

もちろん平日にはなりますがお立会いもオッケイです👌👌👌

高気密についてご相談したい方はメールやお電話または是非モデルハウスにお越しください。

お待ちしております🏠🏠🏠

YKKさんから頂きました!!

広報の渡邊です。

昨日、YKK AP(株)から盾を頂きました❗❗

基準はわかりませんが、推測すると・・🤔🤔🤔

おそらくAPWをたくさん使っているからだと思います😁

とにかくこの手のものはなぜがうれしくなります😙😙😙

「高性能な家づくりに取り組む地域工務店・・」のネーミングが

気に入りました😊

どこに飾るか迷いどころですが、どこかに転がってないように

大切にします😅😅😅

FP相談会! 補足説明のお知らせです

広報部の渡邊です。

只今、随時受付しています相談会の資料を添付しました。

ファイナンシャルプランナーとは❓

どんなことを見てもらえるの❓

何に役立つの❓

などなどわかりやすくまとめたリーフレットを添付しましたので

ご参考にして下さい。

もう少し具体的に知りたい方や直接やってみたい方

などご要望がございましたらお手数ですが🙇‍♂️当社お問合せフォームで

お気軽にお問合せ下さい。

お待ちしています😊

湘南、藤沢、平塚、茅ヶ崎 注文住宅 

セルロースファイバー アコルデ 

今年も宜しくお願いいたします!

今年も始まりました。

本年も宜しくお願い致します。

昨年以上にスタッフ一同、お客様の家づくりに全力で取り組んで参ります。

お陰様で3連休は打合せ、打ち合わせ・・・づくめでした。少数精鋭のスタッフのせいか少しバタバタしてしまいました。

本日は、平塚市御殿で今年最初のお引渡しをしました。

年末のイベントとしても好評でありました長年お付き合いさせて頂いたいます保険会社とのコラボでファイナンシャルプランナーによる資金相談会も行います。

もちろん無料相談会となりますので是非ご活用下さい。

今年もお客様に少しでもお役立ちできるイベント、情報などお伝えしていきますので今後とも宜しくお願い致します。

広報部 渡邊

年末年始休業のお知らせ

今年もたくさんのお客様と楽しく家づくりが出来たこと感謝申し上げます。

今年もセルロースファイバーの断熱材を中心に高気密・高断熱住宅、3階建てなど

様々な家づくりを手がけました。

来年もより一層社員一同お客様の想いを大切にしながら家づくりに邁進してまいります。

なお、誠に勝手ながら 2022年12月28日(水)~2023年1月5日(木)の間、
年末年始休業日とさせていただきます。

新年は1月6日(金)より通常営業となります。

お問合わせフォームからのお問合わせは、1月7日以降ご連絡させていただきます。
よろしくお願い致します。

夏季休業のお知らせ

■夏季休業期間

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

 

令和4年8月11日(木)~8月17日(水)

8月18日(木)10時より平常通り営業いたします。

休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

断熱性能って何?~家づくりで役立つ豆知識~

【はじめに】

近年、家づくりを始めるにあたって様々な情報を様々な媒体を通して得ることが出来ます。

しかし、言葉は知っているけど、意味がよくわからないという言葉も少なくはないと思います。

「本当に正しい情報なのか?」

「デメリットもあるんじゃないの?」

など、弊社にもさまざまなお声をいただきます。

そこで、今回は、最近よく目にする「断熱性能」についてご紹介していきたいと思います。

家づくりを検討されている方は、ぜひ参考にして下さい。

【断熱とは】

空気の流れは、基本的に暖かい空気から冷たい空気に向かって流れるという性質があります。

これを住まいに置き換えますと、夏は室内に外の暖かい空気が侵入してしまい、冬は反対に室内の暖かい空気が外に逃げてしまうことになります。

この空気の流れを、断つことを断熱と呼びます。

【断熱性能とは】

断熱性能を示す値として使われている指標が

Ua値(外皮平均熱貫流率)です。

少し難しい計算にはなりますが、

Ua値の算出は、建物から逃げる熱量÷建物の外皮面積で行います。

この値が、断熱性能を語る上で最もよく使われるものになります。

参考までに、神奈川エリアのUa値は0.87省エネ基準とされております。

【断熱性能が高いといいこと】

  • ヒートショックによる死亡のリスクを下げる

ヒートショックとは、急激な温度の変化によって、血圧が変動し

最悪の場合、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こし、死に至る場合もあるという

恐ろしい症状です。

これは、冬場などに、暖房が効いた部屋からお風呂場に移動する際に最も多く

起こっております。

そこで!

断熱性能を上げることで、外の冷たい空気が家の中に入り込むの抑えることができるため、寒暖差が少なく、ヒートショックのリスクを下げてくれます。

長く住む住まいにそのような性能がありますと安心ですね。

2.環境にやさしい暮らし

皆さんはご存じでしょうか。

実は、住まいから出るCo2の4分の1が「冷暖房」によるものなのです。

近年、SDGsなどの取り組みによって、環境に配慮した暮らしをしたいという

お客様も増えてきていらっしゃいます。

そのような方には、断熱性能は欠かせません。

断熱性能を高めることで、冷暖房を使用した際にも、外気の影響を受けにくいため

効きがよくなりますので、結果的に冷暖房の電気料金も下がり、

環境にも優しい住まいになります。

【終わりに】

いかがでしょうか。

アコルデでは、世界水準の断熱材である「セルロースファイバー」を使用した断熱を推奨しております。

セルロースファイバーの写真

「断熱性能」にご興味がある方は、ぜひアコルデにご相談ください。

知りたい!暮らしやすい生活のための玄関アイデア

こんにちは、アコルデのインテリアコーディネーターの清水畑です。

 

家族やお客様を迎える玄関は、印象のいい場所にしたいですよね。

明るく開放的かつ家事楽にもつながる玄関を作りませんか?

そこで今回は家を建てる時に知っておきたい玄関のアイデアをご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

【①スムーズな手洗い動線を確保できる玄関】

手洗い習慣は新しい生活習慣には欠かせないもの。

でも玄関→リビングの動線の中に手洗い場がないと、

「わざわざ手を洗いに行く」という行為が発生するため、少し面倒に感じてしまいますよね。

そんなことにならないように、玄関のすぐ側に手洗い場を設置しました。

ここにあればお子さんも自然に手を洗うようになりますよ!

こちらは玄関からリビングに向かう途中に洗面所を作りました。

玄関→洗面所→リビングという動線が無理なく確保できるので、

帰宅時の手洗い習慣が無理なく身に付きます。

 

【②家族用玄関とお客様用玄関を分ける】

玄関を入って右手に進むと、家族専用の玄関に。

大きなシューズクローゼットには扉をつけず、靴をしまう動作の負担を減らしました

玄関をまっすぐ進むと、お客様専用の玄関です。

シューズクローゼットが見えないように間仕切りを設置して、

いつでも整った環境でお客様をお迎えできます!

 

【③リビングと繋がる玄関】

玄関とリビングをつなぐ扉は、大開口の引き戸。

全面を開けると、玄関もリビングの一部のように感じて

とても広々とした空間になります。

解放感のある部屋を作りたいという方に、お勧めのアイデアです。

 

一言で玄関と言っても、ご希望によって様々なスタイルをご提案いたしますので

遠慮なくご要望をお聞かせくださいね。

自慢のマイホームを建てるなら、アコルデにお任せください!