こんにちは、アコルデのインテリアコーディネーターの清水畑です。
日本は言わずと知れた地震大国。
だからこそ新しく家を建てるなら、耐震性は絶対に重要視したいポイントですよね。
私たちとしても皆さんに長く、安心して暮らせる家を提供したいという想いから、
耐震性の高い家づくりにこだわっています。
そこで今回はアコルデが耐震性を高めるために行っている工法をご紹介します!
【大地震にも耐える強いベタ基礎】
ベタ基礎とは家の直下全面を板状の鉄筋コンクリートにした基礎のことを言います。
家の荷重を底盤全体で受け止めて、地盤への荷重が均等になるため、
地震にとても強い特徴があります。
地震はもちろん、台風や虫害にも強いという嬉しいメリットも!
【根太工法の2.5倍の強度を持つ剛床工法】
家族を支える床の作りには、根太工法と剛床工法の二つのパターンが一般的です。
アコルデが剛床工法を採用しているのは、根太工法と比べて地震や台風の時に発生する
水平力に対して強いという理由があるからです。
【家の構造はハイブリッド工法で強度を高める】
家の骨組みは、家が倒壊しないためにもとても大切な部分。
アコルデでは在来工法と構造用体力面材のハイブリット工法を採用していて、
耐力壁を効率よく配置する方法をとっています。
このようにアコルデでは様々なアプローチで耐震性を高めています。
これはすべて、皆さんに長く安心して暮らしてほしいから。
ご家族の笑顔を守れるように、家づくりからサポートしていきたいと思っています。
これから家づくりを検討されている方は、ぜひアコルデにご相談くださいね!