横浜市ってどんなところ? <住みたい街を見つけよう!⑨>

こんにちは、アコルデのインテリアコーディネーターの清水畑です。

 

「そろそろマイホームを建てようかな」と考えはじめたとき、まず決めなければならないことは、家を建てる場所です。

 

「教育環境がいい街がいい」

「スーパーがたくさんあって生活しやすい街がいい」

「賑やかで活気のあるところ」

「自然が身近に感じられて、都心へのアクセスもいいところ」

など、ご家庭によって様々なご希望があると思います。

家を建てる土地環境は住み心地にも直結するため、しっかり吟味して決めましょう!

 

そこで今回は住宅のプロから見た、神奈川県の代表的な街の特徴をご紹介します。

第九回目は横浜市。

これから家づくりを検討されている方は、ぜひ参考にしてくださいね!

 

横浜市の基本情報

「おしゃれな港町」というイメージのある横浜市。

とても人気のあるエリアで、「一度は横浜に住んでみたい」と思われている方も多いのではないでしょうか。

SUUMO住みたい街ランキング2018関東版」では第一位になったほど!

そのため、人口もとても多いです。

電車はJRをはじめ、京浜急行東急東横線相鉄線横浜市営地下鉄など、数多くの路線が走っています。

バスも充実しているため、もし車がなかったとしても不便なく暮らすことができます。

横浜中華街やみなとみらいなどもあり、遊ぶ場所にも困らないのが特徴です!

 

横浜市の住宅事情

横浜市は広く、横浜駅周辺は賑やかですが、少し離れると閑静な住宅街が広がっています。

アコルデでは横浜の中でも西部に家を建てることが多く、戸塚区旭区保土ヶ谷区などはご家族で過ごしやすい環境が整っていると思います。

また平地が少なく、高台が多いのも特徴。

景色のいい土地に家を建てることも、難しくありません!

横浜市は神奈川県の中でも地価が高額ですが、西部エリアは多少落ち着いている印象です。

 

横浜市の子育て事情

海も山もあって遊ぶ場所には欠かない横浜市。

また動物園は市内に4ヵ所もあり、日本で最も多い市区町村として知られています。

子育て支援制度は各区によって違いがあるものの、待機児童などが多かった過去を鑑みて、どの区もしっかり支援していこうという姿勢があるようです。

都会的な環境の中に自然もある横浜市は、他のエリアではできない子育てが実現できそうですね!

 

横浜市のお買い物事情

買い物をするには、困ることがないと言ってもいいほど何でも揃っている横浜市。

もし最寄りの駅周辺になくても、少し足を延ばせば、何かしらの商業施設があります。

大型の商業施設はもとより、獲れたての鮮魚を買うことのできる直売所のようなところもあるので、お買い物が好きな方にはぴったりなエリアだと思います!

 

神奈川県で家を建てたい人は、横浜市も検討してみてはいかがでしょうか。

横浜市で家を建てることになった際には、アコルデにぜひご相談くださいね!

 

平塚市ってどんなところ?

https://www.akorude.jp/blog/2021/01/21/sumitaimachi/

藤沢市ってどんなところ?

https://www.akorude.jp/blog/2021/02/11/sumitaimachi-2/

茅ヶ崎市ってどんなところ?

http://www.akorude.jp/blog/2021/03/23/sumitaimachi-3/

伊勢原市ってどんなところ?

http://www.akorude.jp/blog/2021/04/22/sumitaimachi-4/

厚木市ってどんなところ?

https://www.akorude.jp/blog/2021/05/18/sumitaimachi-5/

秦野市ってどんなところ?

http://www.akorude.jp/blog/2021/06/17/sumitaimachi-6/

小田原市ってどんなところ?

http://www.akorude.jp/blog/2021/07/22/sumitaimachi-7/