こんにちは、アコルデのインテリアコーディネーターの清水畑です。
「そろそろマイホームを建てようか」と考えはじめたとき、まず決めなければならないことは、家を建てる場所です。
「教育環境がいい街がいい」
「スーパーがたくさんあって生活しやすい街がいい」
「賑やかで活気のあるところ」
「自然が身近に感じられて、都心へのアクセスもいいところ」
など、ご家庭によって様々なご希望があると思います。
家を建てる土地環境は住み心地にも直結するため、しっかり吟味して決めましょう!
そこで今回は住宅のプロから見た、神奈川県の代表的な街の特徴をご紹介します。
第八回目は大磯町。
これから家づくりを検討されている方は、ぜひ参考にしてくださいね!

【大磯町の基本情報】
大磯町と言えば、大磯ロングビーチのイメージが強いのではないでしょうか。
海のイメージが強い反面、明治時代には「政界の奥座敷」と言われるほど要人・著名人に愛された街でもあります。
旧吉田茂邸や旧島崎藤村邸などがあり、他のベイエリアとは一線を画しています。
アクセス面ではJR東海道線が走っていて、 東京や横浜、周辺への通勤・通学圏でもあり、また伊豆や箱根などの観光地へも遊びに行きやすい位置にあります。
落ち着いた環境で暮らしたい、という方にはぜひお勧めしたいエリアです。

【大磯町の住宅事情】
要人・著名人が愛した街ということもあり、落ち着いているイメージのある大磯。
アクセスもよい上に、海や山も近くにあり自然も豊かです。
夏には海上花火大会もあります。
ご興味のある方は、こまめにチェックしてみてください!
【大磯町の子育て事情】
子育て支援に力を入れている大磯市。
町の主催で子育てセミナーや親子料理教室などが開催されているなど、保護者の方へのサポートにも力を入れています。
【大磯町のお買い物事情】
大きなショッピングモールなどはありませんが、おしゃれな個人店などが多い大磯町。
2021年4月には大磯港に「OISO CONNECT」という港版の道の駅ができました。
いつでも新鮮な農水産物や加工品を購入することができます!
神奈川県で家を建てたい人は、大磯市も検討してみてはいかがでしょうか。
大磯町で家を建てることになった際には、アコルデにぜひご相談くださいね!
▼平塚市ってどんなところ?▼
https://www.akorude.jp/blog/2021/01/21/sumitaimachi/
▼藤沢市ってどんなところ?▼
https://www.akorude.jp/blog/2021/02/11/sumitaimachi-2/
▼茅ヶ崎市ってどんなところ?▼
http://www.akorude.jp/blog/2021/03/23/sumitaimachi-3/
▼伊勢原市ってどんなところ?▼
http://www.akorude.jp/blog/2021/04/22/sumitaimachi-4/
▼厚木市ってどんなところ?▼
https://www.akorude.jp/blog/2021/05/18/sumitaimachi-5/
▼秦野市ってどんなところ?▼
http://www.akorude.jp/blog/2021/06/17/sumitaimachi-6/
▼小田原市ってどんなところ?▼
http://www.akorude.jp/blog/2021/07/22/sumitaimachi-7/