こんにちは、アコルデのインテリアコーディネーターの清水畑です。
神奈川県はどの市町村も人気がありますが
特にベイエリアはブランド化していると言ってもいいほど
憧れを持つ方が多くいらっしゃいます。
そんなベイエリアですが、実際に住むとなると注意してほしいこともあります。
「住んでみたら意外と大変だった…」ということにならないように
いくつか例をご紹介いたしますので、参考にされてみてくださいね。
ベイエリアならではのお悩みと言えば、塩害。
塩分を含んだ風や雨が家に侵入することによって、劣化してしまうことです。
家の金属部分はもちろんのこと、自転車やバイクなども例外ではありません。
その他にも植物が育ちにくいということも。
洗濯物も外干しをすると塩を含んでしまうので、部屋干しがメインになります。
また、塩によって家の汚れが目立ちやすいということも挙げられます。
水分が蒸発して析出した塩は、白く目立ちます。
外壁や窓ガラスが曇るのはもちろん、放置していると家も傷みやすくなるので、
頻繁なお手入れをお勧めします。
特に台風や風の強い日の後は要注意!
いつもより塩を多く含んでいるため、しっかり水洗いをしましょう。
もしZEHのように、太陽光発電システムを家に設置したいとお考えの方は特に注意です!
太陽光発電パネルは「海岸から500m以内の重塩害地域では設置不可」
としているメーカーがほとんどです。
どうしても…という方は、他のエリアを選ばれることをお勧めします。
アコルデではベイエリアの施工実績も多くあります。
もし神奈川のベイエリアで家を建てたいとお考えなら、
経験に基づいたアドバイスをいたしますので、どうぞ安心してお任せくださいね!