こんにちは、アコルデのインテリアコーディネーターの清水畑です。
来月は12月。
いよいよ冬の到来です。
朝晩は寒さを感じる時が多く、暖房が活躍する日が増えてきました。
エアコンやヒーターを使うと部屋が早く暖まる反面、
「体は暖かいけれど、手足は冷たい」
「乾燥してしまって肌や喉が辛い」
と感じることも、しばしばです。
冬はただでさえ空気が乾燥している上に、エアコンを使うようになると
さらに乾燥が加速してしまうことに!
気が付いたら湿度が10%だった…ということも。
空気が乾燥すると健康にもよくありません。
できることなら乾燥を促すことがなく、
日なたにいるようなぽかぽかとした優しい温もりで部屋を暖められたら、
居心地がとてもいい家になると思いませんか?
そうするためには、暖房器具選びが肝心です!
お勧めはヒートポンプ式の床暖房。
温水を床下に張り巡らせて床を温めるヒートポンプ式の床暖房は、
足元が暖まるだけでなく、暖まった床面から放射される輻射熱(遠赤外線)で
体に熱を伝えます。
遠赤外線の放射によって部屋を暖めるので、日向にいるような優しい熱の伝わり方なんです!
しかも足元から暖まるから、エアコンに比べて室温が低くても暖かさを実感しやすいのも、嬉しいポイントです。
新しく家を建てるときは、床暖房の導入も検討されてみてはいかがでしょうか?
床暖房についてご不明な点があれば、アコルデのスタッフまでお気軽にご質問くださいね。