~INAXタイルミュージアム見学~

4月3日記事のLIXILトイレの工場見学の後に、

実は同じ愛知県にあるINAXライブミュージアムの見学にも行きました。

ここでは「世界のタイル博物館」、「建築陶器はじまり館」、「土・どろんこ館」など

大人から子供まで、歴史を見て学べて体感体験できる施設になっています。

この大きなタイルの門が博物館の入り口です。

とても印象的ですね!

 

イスラームのタイル張りドームを再現したタイルになります。

照明が動いており、日の入りから落ちるまでをイメージしているそうです。

コンパスと定規だけを使った幾何学模様ということが驚きですね。

 

  

住まいにタイルを取り入れたのがオランダだそうです。

見落としがちな床の近くにもタイルが貼ってあり、

細かなところまで手が込んでいます。

 

 

また、日本の四季をイメージのタイルなどもありました。

 

    

その他にも様々なタイルの展示や歴史があり、見切れないほどです。

一口にタイルと言ってもこんなにあるとは想像していませんでした!

 

残念ながら、現在文化財保全工事のため釜の資料館には入れませんでしたので

また機会があれば、ぜひ見学してみたいです。

 

お家にタイルを検討されている方やご興味ある方

また、光るどろだんご作りなどお子様が楽しめる体験もあるので

愛知県方面へお出かけすることがありましたら、いかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

LIXILトイレ工場見学

愛知県常滑市にあるLIXILの榎戸工場へ見学に行ってきました☆ミ

こちらの工場では、陶器製品(トイレ)を製造しており、

月におそよ90000個製造されるそうです!

 

工場内は撮影NGなのでお写真がアップできないのですが、

泥漿(デイショウ)と呼ばれる粘土状のものを、トイレの型に流し込み、

高温の窯で焼き上げると、普段使用しているトイレが完成するそうです!

 

住宅でよく使用されるトイレは機械製造が主ですが、

公共の一部のトイレなどは、手作業で製造するものもあるそうです!

手作業で作り上げるのはすごいですね!

 

 

敷地内にあるINAXのオブジェですが、

実はすべて小さなトイレで文字をつくっております!!

よく見ないと通り過ぎてしまいそうですね💦(笑)

 

歴史を振り返ったトイレや非売品のスワロフスキーを全面に使ったトイレも

展示されていました。

 

 

 

 

また、タンクレストイレとタンクありトイレ空間の広さの違いを体験出来たり、

プラズマクラスター機能の効果を感じられるコーナーなどがありました。

実際に体感すると、とても分かりやすいですね!

 

見学してみた率直な感想として、トイレが作られる過程から、

トイレの歴史まで楽しんで学べる素敵な工場でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーパス研修日記③ 「オーパスモデルハウス見学へ そして神奈川へ」編

 オーパス尾張店から、次はモデルハウスへと場所を移動!なんと吉富代表の運転にてご案内して頂きました。ありがとうございます。 
 やはりオーパス特徴自然素材を随所に使用し、やわらかく温か味のある造りで、かつプロバンス風・モダン風を融合させたお洒落なモデルでした。
 パイン材等の無垢材、珪藻土壁、外断熱のフォルテ、メキシカンボウルにステンドグラスなどなど、どれもこれも気になりっぱなし
 
 
 
 ほしい~びっくり住んでみたいびっくり
 
 
 アコルデにも、このようなモデルがあれば!
 
 NEW!こちらは3階建て!
 
 
 モダンなのに!無垢材!珪藻土!かっこいい~!
 お客様には是非 このような仕様を提案してみたーい
ラブ
 どれもこれも、お客様の喜ぶ顔が目に浮かぶの広がるモデルです!アコルデにご来場頂くお客様に、是非この感動ときめき伝えたいラブ!と、心に決めたモデルハウス見学となりました!
 気づけば、もうPM4時過ぎ。そろそろMy homeアコルデに帰る時間となりました。オーパス尾張店へ戻り
 
お茶ホットコーヒーを頂きながら今後の展望を川邊さんとまとめ、アコルデ社用車プリウス自動車に乗り込み帰路につきました。本当にありがとうございました。
 
 帰りは浜名湖のパーキングに寄り、独り現場作業の為、来れなかった専務に定番?の「うなぎパイ」と、個人的に気になった

 を、GET!美味しかったです!
 
 最後に、社長と新人の私との2ショット写真を渋く掲載させて頂き、オーパス研修会日記の締めとさせて頂きます。

 今回の研修をFULLに活かして、セルロースや、W断熱、南欧風などお客様の夢に向かっての、ご相談・ご提案をさせて頂きます。ご来場お待ちしております。

オーパス研修日記 その② 「ショップ店内」編 写真一杯です!

 美味しい味噌カツを、お腹一杯食べて、満足のメンバーモグモグ(特に3杯もお替りした、主任!)
 では、オーパス尾張店へ戻りましょ~う自動車。今度こそ、じっくり拝見させて頂きま~す!と、ふと横に目見るを向けると、睡魔zzzに襲われている主任てれちゃうが・・・何度も言います!本日はオーパスの研修ですから~~!
 数分後、再度到着しました。心踊りながらワクワクラブ 念願のオーパスショップへ、カメラカメラ片手に店内へ家
 
 すると、その横から猛スピードジョギングでアコルデ自慢の設計の某O氏ニョロがメガネをキラリ星光らせ、店内へ!スゴイ勢い飛行機!好奇心全開!(良かった~味噌カツがメインにならなくて・・・)
 
 店内は、カフェの様なガラス張りに、レトロなテーブルとチェアー!お洒落~

 
 1階のショップ内には、お洒落でかわいいアンティークな小物プレゼントが、盛り沢山プレゼント
 
 
 当社アコルデでも、お客様より良くご注文頂く「ステンドガラス
 
  と「メキシカンボール
 
の、種類も豊富びっくり! 店内・モデルハウス内で随所で、使われていました!紹介しきれませ~ん!
 

 2階は「住まいの体験館」として、

 オーパス素材の説明や実験コーナーが続きます!


 セルロース!W断熱!自然素材!無垢材!などなど
 こちらでは吉富代表に、ご説明を頂き大変貴重な情報を頂きました。
 
 3階(2.5階)?に上がると左右に、対照的なモデルルームが設置されています!
 
 扉もお洒落!
 左部屋(カントリー)


 右部屋(ナチュラルモダン)


 どちらの部屋も、それぞれのカラーが出ており、ご夫婦でご来店されると比較材料に最適な空間です!当社にもほし~いラブラブ
 
 オーパス尾張店では、ショップやモデルルーム、体験コーナーと、料理教室などの、様々な教室にてイベントを行っており、生活全般を網羅していました。現在全国715社の加盟店

を持つオーパスの商品・知識・展開力を今後とも、当社の注文住宅販売に活かしていきいたいと思いました。
 次回は、吉冨代表にご案内頂いた、モデルルーム編です。

オーパス研修日記 その① 余談気味の「昼ごはんまで」編

 来たる9月5日 金曜日・・・目指すは見る名古屋から少し北、小牧市のオーパス尾張店のショールーム家
 まずは社長以外の3人がAM7時晴れに神奈川県平塚市の自社アコルデに集合し、本日この長旅を案内して頂く株式会社オーパス川邊さん男 
 
の愛車車?にて4人乗って出発チョキ
 予定では、東名高速の鮎沢Pにて社長が乗ってくるプリウス自動車と待ち合わせ・合流して、順調に名古屋を目指す予定・・・・・。
 しかし鮎沢Pにて、みんなで朝食に名物の鮎沢そばラーメンを、すすりながら、待てども×2・・・一向に社長は到着せずバッド
 何かイヤな予感冷や汗なんと、寝坊・・・ではなく、プリウスのタイヤがパンク雷。急いで、交換をしているとの事。
 
 なので当初の計画を、4人はゆっくりジョギング名古屋を目指し、社長ノンストップ飛行機で、ひたすら追いつくように走り続けてもらうように変更!しました。
 結局、名古屋の手前の美合PAにて無事拍手合流!お疲れ様でした~ホットコーヒー!運転を代わり、社長は後部座席にて休憩zzz
 
 若干、予定はズレてしまったけど、尾張店まではあとわずか!そうなると次の話題は、昼ごはんおにぎりに・・・・。天むす、きしめん、うなぎ、みそかつ、手羽先など、言いたい放題強風!今日の目的はオーパス研修なんですけど・・・・ムニョムニョ
 結局オーパスに到着したのが12時過ぎの為、ショップ内
 
 が、かなり気になりながらも先に昼ごはんへ。
 担当の川邊さんに強引ぶーに、一番近くで一番美味しい名古屋名物を!と、リクエストし移動!ここでは、オーパス送迎社用車の、ドラえもんカラーの、アルファード自動車
 
 に乗せて頂きました。はっきり言って目立ちます!
 5分ほどで、到着したお客さんで一杯の、味噌カツ屋さんへ
 いろいろ不平を言っていた、みんなを黙らせた!サクサクのカツ豚と、濃厚で絶妙な甘味の味噌ソース御代わり自由のご飯・味噌汁・キャベツの千切り
 
 食べ過ぎて、もう動けませ~んしあわせ~ラブ
 では、次は本題!オーパスへ戻ってショールーム・ショップ内、モデルハウスでのお話です。

明日9月5日(金)は・・・

 NEW!明日は、ダブル断熱・自然素材で有名な株式会社オーパス本社まで、最新の情報を得るために、朝6時から営業社員一同で研修に行ってきます。そのため、9月5日(金)は、大変申し訳ありませんが、休業とさせて頂きます。宜しくお願い致します。
 行きは、オーパスの担当さんも同行で、現地ではオーパス社長との面談も予定しており、内容の濃いグッド研修となりそうです。場所はなんと、岐阜県びっくり片道4~5時間はかかりそうで、社用車のプリウス車で、朝6時冷や汗から行ってきますジョギング・・・・よくよく考えてみたら、運転は・・ずっと・・・新人の私のようなポロリ気が・・・失恋
 なので本日は早く寝ま~すニコニコ
P.S. 写真を撮ってきますので、随時UPパソコンしていきます!お楽しみにラブ