「そろそろマイホームを建てようかな?」と考えたとき、まず初めに決めなければならないことは、家を建てる場所(土地)についてです。
みなさんは、どのようにして家を建てる場所を決めているでしょうか。
「今住んでいるところの近くがいい」
「教育に力を入れている街がいい。」
「自然が豊かなところがいい。」
「交通の便が良いとこがいい。」
など、ご家庭によって様々な希望があると思います。
家を建てる場所というのは、今後の住み心地を左右する決断ですので、
とても大切だと私たちは考えます。
そこで今回は、私たちから見た神奈川県の街のご紹介をいたします。
そして、今回の第13回目に紹介する町は、「海老名市」です。
これから家づくりを検討されている方は、ぜひ参考にして下さい。
海老名市の特徴として、今回ご紹介するのは
の3つです。家づくりをご検討の方はぜひ参考にしてください。
①海老名市を象徴する大型商業施設
海老名市というと、大きな商業施設が多いことで有名な街です。
駅前には、Vina Walkやららぽーとなどの大型商業施設があるので、休日などはショッピングを楽しめます。
また、海老名サービスエリアも日本で有数の規模をもつことで有名です。
中でも、海老名サービスエリアのメロンパンは非常に人気があります。
皆様も海老名サービスエリアに立ち寄る際には、ぜひ食べてみてくださいね。
②海老名市の名産品
海老名市は、いちごが有名な街となっております。
ちなみに、海老名市のマスコットキャラクターであります「えびーにゃ」は、海老名市の名前にもあります海老といちごが組み合わさった着ぐるみをきた猫がモチーフです。
また、いちごのほかに、温室トマトやカーネーションも有名です。
海老名に訪れた際には、ぜひチェックしてみてください。
③海老名市の子育て事情
海老名市には、様々な子育てを助けてくれるありがたい制度がございます。
今回はその中から一つご紹介したいと思います。
今回紹介致しますのは、「海老名市奨学金条例」です。
この制度は、海老名市が独自で行っている奨学金制度で、条件を満たす高校生に対して給付される制度です。
子育て世帯にはありがたい制度ですよね。
①海老名市を象徴する大型商業施設
②海老名市の農業
③海老名市の子育て制度
の3つを紹介いたしました。
海老名市にご興味がある方や話を聞いてみたい方がいらしたら、アコルデまでご連絡ください。
過去の記事も以下のリンクから見ることが出来ます👇
【過去の住みたい街をみつけようの記事のリンク 】
第1回 平塚市の記事はこちら👇
http://www.akorude.jp/blog/2021/01/21/sumitaimachi/
第2回 藤沢市はこちら👇
http://www.akorude.jp/blog/2021/02/11/sumitaimachi-2/
第3回 茅ケ崎市はこちら👇
http://www.akorude.jp/blog/2021/03/23/sumitaimachi-3/
第4回 伊勢原市はこちら
http://www.akorude.jp/blog/2021/04/22/sumitaimachi-4/
第5回 厚木市はこちら
http://www.akorude.jp/blog/2021/05/18/sumitaimachi-5/
第6回 秦野市はこちら
http://www.akorude.jp/blog/2021/06/17/sumitaimachi-6/
第7回 小田原市はこちら
http://www.akorude.jp/blog/2021/07/22/sumitaimachi-7/
第8回 大磯町はこちら
http://www.akorude.jp/blog/2021/08/24/sumitaimachi-8/
第9回 横浜市はこちら
http://www.akorude.jp/blog/2021/09/23/sumitaimachi-9/
第10回 川崎市はこちら
http://www.akorude.jp/blog/2021/10/26/sumitaimachi-10/
第11回 二宮町はこちら
http://www.akorude.jp/blog/2021/11/06/sumitaimachi-11/
第12回 寒川町はこちらhttp://www.akorude.jp/blog/2021/12/23/sumitaimachi-12/