こんにちは、アコルデのインテリアコーディネーターの清水畑です。
今回はアコルデが今まで手掛けてきた家のニッチを一挙紹介!
「みんな、ニッチをどうやって活用しているの?」
「そもそもニッチって何?」
と思っている方の参考になれば嬉しいです。
家づくりの参考にしてくださいね!
※ニッチとは…家の壁面にくぼみを作り、スペースを設けること
キッチンカウンターの壁面に作ったニッチは、マガジンラックとして使える大きさに。
料理本も、ここに収納すればいつでも気軽に取り出せます。
もちろんお気に入りのアイテムを飾るスペースとしても◎
細々としたモノが散らばりやすい洗面台は、ニッチを利用した収納でスッキリ。
扉が付いていないから、濡れた手でも出し入れしやすいのがポイント!
インターフォンや給湯器パネル、照明スイッチなどを、ニッチ内にまとめました。
出っ張りがなくなるので、体をぶつけてしまうこともありません。
一緒に設置したコンセントは、ニッチの奥行を利用して
スマホなどの充電スペースとしても活用できます。
ニッチの壁面に、タイルをモザイク柄に敷き詰めました。
シンプルな壁のアクセントとなって、空間がぐっとおしゃれに!
かわいらしい、家型のニッチ。
ちょっとした遊び心を取り入れられるのも、注文住宅のメリットです!
これからも定期的に施工事例まとめシリーズを展開していきますので、
どうぞお楽しみに!
▼いろんな家の外観を見てみよう!▼
https://www.akorude.jp/blog/2020/11/19/gaikanmatome/
▼いろんな家のキッチンを見てみよう!▼
https://www.akorude.jp/blog/2020/12/15/kitchenmatome/
▼いろんな家のリビングを見てみよう!▼
https://www.akorude.jp/blog/2021/01/19/sekoujirei-2/
▼いろんな家のバスルームを見てみよう!▼
https://www.akorude.jp/blog/2021/02/04/sekoujirei-3/
▼いろんな家のバルコニーを見てみよう!▼
https://www.akorude.jp/blog/2021/03/16/balcony/
▼いろんな家の和室を見てみよう!▼
https://www.akorude.jp/blog/2021/04/15/sekoujirei-4/
▼いろんな家の照明を見てみよう!▼
https://www.akorude.jp/blog/2021/05/28/sekoujirei-7/
▼いろんな家のトイレを見てみよう!▼
「いろんな家のニッチを見てみよう!⑨【施工事例まとめシリーズ】」への1件のフィードバック