こんにちは、アコルデのインテリアコーディネーターの清水畑です。
「そろそろマイホームを建てようか」と考えはじめたとき、まず決めなければならないことは、家を建てる場所です。
「教育環境がいい街がいい」
「スーパーがたくさんあって生活しやすい街がいい」
「賑やかで活気のあるところ」
「自然が身近に感じられて、都心へのアクセスもいいところ」
など、ご家庭によって様々なご希望があると思います。
家を建てる土地環境は住み心地にも直結するため、しっかり吟味して決めましょう!
そこで今回は住宅のプロから見た、神奈川県の代表的な街の特徴をご紹介します。
第四回目は伊勢原市。
これから家づくりを検討されている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
【伊勢原市の基本情報】
神奈川県の中央に位置する、伊勢原市。
海には面していませんが、有名な大山があって伊勢原市のシンボルになっています。
また、大学が多く、産学官の協同が進んでいるアカデミックな街です。
電車は小田急線と相鉄線が走っていて、都内や横浜へアクセスしやすい環境です。
また新東名高速道路をはじめとする広域幹線道路の設備も進んでいます。
これから大きく変わる街と言えるでしょう。
【落ち着いたのどかな暮らし】
伊勢原市は自然豊かで落ち着いた雰囲気の住宅地。
駅前には昔ながらの商店街をはじめ、スーパーや飲食店など、暮らしに必要なお店は一通り揃っています。
治安もよく、子育てにも抜群の環境と言えるでしょう。
【自然を楽しむレジャーも充実】
伊勢原市の観光名所と言えば、大山。
大山の絶景を見に全国各地から観光客が集まりますが、その景観を日常風景として見られるのは魅力的ですよね。
伊勢原市に住めば、大山が身近な存在となり登山やハイキングなども気軽に楽しめますよ!
【土地の購入は今が狙い目?】
海沿いの市と比較すると、土地は比較的購入しやすい価格です。
しかしこれからもっと便利になっていく伊勢原市。
さらにコロナ疎開で都心部から移住を検討されている人も多くいらっしゃいます。
伊勢原市の土地を検討するなら、一見の価値アリです!
神奈川県で家を建てたい人は、伊勢原市も検討してみてはいかがでしょうか。
伊勢原市で家を建てることになった際には、アコルデにぜひご相談くださいね!
▼平塚市ってどんなところ?▼
https://www.akorude.jp/blog/2021/01/21/sumitaimachi/
▼藤沢市ってどんなところ?▼
https://www.akorude.jp/blog/2021/02/11/sumitaimachi-2/
▼茅ヶ崎市ってどんなところ?▼
http://www.akorude.jp/blog/2021/03/23/sumitaimachi-3/
「伊勢原市ってどんなところ? <住みたい街を見つけよう!④>」への2件のフィードバック